みなさん、こんにちは、管理人のRです。
「ほのぼの育児たまにウイスキー」ウイスキーコラム。
私はハイボールメインでウイスキーを嗜んでいますので、ハイボール評価がメインになりますが悪しからず。
今回、書かせていただくのは老若男女(※)問わず、皆さん大好き「サントリーオールド」です。
(※お酒は二十歳になってから)

※画像引用元 サントリー公式サイトより
■内容量:750ml
■アルコール度数:43%
■希望小売価格:2,250円
「サントリーオールド」はサントリー社が製造・販売を手がけるブレンデッドウイスキーです。
特徴的なボトルの形から「ダルマ」の愛称で親しまれているウイスキーで、他にも「タヌキ」、「黒丸」などの愛称で昔から親しまれてきました。
私の周りでは「ダルマ」と呼ぶ人が多い気がします。
今の時代では2,000円前後でどこでも購入できる「サントリーオールド」ですが、昭和時代にはサラリーマンの間では高級ウイスキーとして、「バーでオールドを頼む」ことがひとつのステータスとなっていた時代もあったそうです。
サントリーの創業者「鳥井氏」がボトルデザイン含め、10年の構想期間を経て商品化した力作が「オールド」とのこと。
そりゃ美味しいですよね…
私がこのウイスキーと出会ったのは約6年前…
宅飲みの時に友人がおすすめしてくれたのがこのウイスキーでした。
ハイボールがえぐい。美味すぎる。
こんなに美味しいハイボールが家で飲めるのか。と。当時感動した記憶があります。
今まで居酒屋の飲み放題で「ハイボールください~」と何のウイスキーの炭酸割かも分からず注文していたのが恥ずかしくなります。
当時のハイボールの認識はハイボールはハイボール。
ウイスキーと炭酸を混ぜ合わせて完成する飲み物だとは知らずに
お店で頼んでいた時期もありましたからね。
お恥ずかしい。
と、まぁ。話がそれましたが
「サントリーオールド」は私の中で長年、家飲みナンバー1のコスパ最強ウイスキーです。
すっきりとした口当たりの良い、これは誰にでもオススメ出来る。
そんなウイスキーだからこそ1本目のウイスキーコラムにフォーカスを当ててみました。
≪評価≫
・香り ★★★☆☆
エッセンス調の上品で甘いバニラ
・味わい ★★★★☆
少し甘味があるリッチな味わい。
また、ウッディでややビターな感じが炭酸水と良く合います。食中酒として私は愛用。
・余韻 ★★★★☆
ほのかなシェリー酒独特な樽の香りを楽しめます。後味◎
・価格帯 ★★★★★
とにかくコスパが良い!美味しい&低価格は正義。
税込2,000円を切っているのを見かけた場合は絶対買うことをお勧めします。
・総合点 ★★★★★
色んな意見があると思いますが、
私個人的には大好きなウイスキーなのでこの価格帯では満点のウイスキーです。
もし、オールドウイスキーを飲んだことが無い方は是非一度ハイボールで飲んでみてほしい!
実はオールドはサントリーが年に一度、干支ラベルという特別なデザインのボトルが販売されています。
普段のデザインとは違い、その年の干支がデザインされているラベルでオールド好きにはたまらないデザインになっています。(収集癖のある私は毎年買うことを決意しています)
ちなみに今年の它デザインはこんな感じ…
(乙巳※きのとみと読みます)

値段は変わらずの数量限定商品なので、もし興味がある方は早めのご購入をお勧めします。
![]() |
オールド 巳歳 干支ラベル 700ml [サントリー ウイスキー 日本] 新品価格 |

実はこの干支ボトル、1983年から開始し今年で42年目だとか。
なかなか粋な歴史ですよね。私はまだ生まれていません。
いつかコレクションしたいと思いますが
きっと過去のボトルはプレ価格が付いているんだろうなぁ。
宝くじで3億当たったら一気買いしたいと思います。
NEXT「余市」
No responses yet